こんにちは。KOOです(´∀`)
突然ですが、あなたはリスクゼロで始める資産形成にご興味ありませんか?
今回は、苦しんでいる方を確実に救済するためのシステムをご用意しました。
金銭的なストレスを伴う今の毎日から脱却し安心できる毎日を・・。
またもや怪しい案件の情報が入ってきましたf^_^;
完全放置で稼げるを謳った本案件、早くも詐欺の香りが漂ってきてますが、詳細について触れていきたいと思います。
その案件がこちらとなります。
「矢島哲人 Relief of Life」
直訳すると「生命の救済」となります。
なかなか斬新な名前を付けましたね・・。
では、早速詳細について見ていきましょう!
Relief of Life とは・・

特定商取引法に基づく表記
運営元: 合同会社 MAJESTIC
運営責任者: 矢島 哲人
所在地: 福岡県 筑紫野市 針摺西1-4-38-202
ビジネス モデルは投資で完全自動ということで FX の自動売買システムが濃厚ですね。
ここ最近、自動売買システムの高額販売が多いですが、それだけ投資に関する需要が増しているのかもしれませんね。
無料オファーの紹介を確認する限り、
・リスクゼロ
・完全自動
・日平均 / 約 4 万円
が実現可能と謳っております。
細かい話ですが、年収 1,3000 万円といいつつ、日平均 4 万円ですとかなり足りないですよね。
1年 (365 日) の内、相場が稼働しているのは平日 (月 〜 金) のみなので、約 260 日。
4 万円 x 260 日 = 1,040 万円
年収 1,000 万もしくは、日平均 / 約 5 万円なら納得ですが、この辺の甘さがなんともまぁ・・。
矢島 哲人とは・・

今回ノウハウを提供するのが矢島 哲人さん。
矢島さんは高校時代にデモ トレードで稼ぎ、その後大学で月収 1,000 万円の利益を上げたそうです。
大学卒業後は、海外の投資法を学び、投資アドバイザーとして現在は活躍しているそうです。
実績については不明ですが、活躍・・しているなら当然インターネット上に情報が転がっているはずですが、調べてもそれらしい情報はヒットしませんでした。
普通なら、投資アドバイザーとして活動されている方ならブログの 1 つくらい持っていそうですが、本当に実績があるのか不明ですね。
動画内容について

内容としては、矢島さんの自己紹介が中心となっており、ビジネス モデルの詳細については明らかにされておりませんでした。
今後、詳細については小出しで紹介されると思われますので、ある程度まとまったら記事にしていきたいと思います。
ちなみに、今回販売される自動売買は「Refection System」という名前のようです。
特徴は、
・完全自動なので知識や経験は不要
・初年度から最低年収 1,300 万円
・リスクは完全排除で安心お任せ
といった如何にもな内容になっています。
個人的に気になったのは、投資にリスクはないと断言できる根拠は?本当に完全放置でいいの?それと・・視聴者への煽りが強いってところですね。
毎回お伝えしますが、投資にはリスクは付きものですので、どんなに優秀な人や優秀なシステムでも負けることはあります。
また、特商法にも記載されている内容となりますが、年収 1,300 万円以上稼げると、何故言えるのでしょうか?
この辺も今後明らかになれば良いですがどうなることやら・・。
Relief of Life は今度どうなる?

最終的には自動売買システムが、高額塾のコンテンツとして販売されるかと思います。
高額塾の平均的な価格としては、10 万円から 30 万円ほど。
その後バックエンド商品でさらに利益取るのが高額塾コンテンツの手法ですね。
本当に稼げて、それなりに信憑性や信頼できる根拠があれば良いですが、慎重に判断をしていただければと思います。
それではまた(´∀`)
有料の自動売買を使う前にまずはこちらをオススメします・・

あなたが本気で稼ぎたいと思っているのであれば、こちらの無料モニター募集企画に参加することをおすすめいたします。
実績を見ていただければ分かりますが皆さん爆益です。
Twitter で日々の収益内容を見る!
今なら「FX プロ トレーダーが開発した独自の自動売買システム」を無料でご利用いただけます。
【期間限定】日給 1 万円を稼ぐ自動売買ツールの無料モニター募集企画解禁についてはこちらから!
また運用特典として、「0 から 50 万円を稼ぐノウハウ」も無料でお付けいたしますので資金に困っている方でも十分参加可能です。
なお、先月の最新の実績は以下のリンクからご覧いただけます。
【2019年6月分】無料モニターの実績大公開!
100 万円運用で荒れた年末年始の相場でも、60 万円ほど稼ぎを出すツールとなっております。

無料でツールを受け取りたい方は、こちらの LINE 公式アカウントよりご連絡をお願いいたします!
この度は、本記事を最後までご覧いただきありがとうございます(^○^)
これからも情報商材に関するレビューやお特な情報などを発信していきますので、また是非いらしてくださいm(_ _)m